2021-01

戦国時代

今川義元は本当に暗君だったのか?

戦国武将は現代ではアニメやゲームなど様々なメディアで取り上げられ、どの武将も現実よりかなりイケメンに描かれていることが多いです。
神社情報

静岡のパワースポット三嶋大社のご利益とは?ウナギとの関係は?

神様には必ず神の使いがいます。例えば伊勢神宮内宮にお祀りされている天照大御神(あまてらすおおみかみ)の神使いはニワトリであり、同じく天照大御神様をお祀りする熱田神宮には、ニワトリが放し飼いいしてあります。
山梨

富士山の登山口を守る北口本宮富士浅間神社

前回のブログでは富士山の歴史と富士五湖について紹介しましたが、富士山には古来より神様がおられる山とされ、富士山登山口に本宮が3社、そして全国にはいくつもの浅間神社(せんげんじんじゃ)があります。
絶景

富士山の歴史を今に残すパワースポット富士五湖とは

日本で一番有名な観光地といえば、「富士山」ですよね。富士山は古来の昔から日本にあり、神が宿る山として何千年いや、何万年、何億年前から私たちを見守っていたと思われている方も多いと思いますが、富士山ができたのはほんの70万年前なのです。
千葉

千葉で縁結び、子授けのご利益で有名な玉前神社の魅力

千葉県には面積が広く、神社の代表格として名高い一之宮も3社あり、下総国の香取神宮(かとりじんぐう)、安房国の洲崎神社(すざきじんじゃ)、上総国の玉前神社がそれにあたります。
東京

東京の安産子授けのパワースポット東京水天宮

近年、スピリチュアル好きな人の間で、天之御中主神(あまのみなかぬしのかみ)という、神様が注目されています。この神様は、神様の中で一番最初に生まれた神様です。
兵庫県

十日えびすで有名な西宮神社とは?福男選びの参加方法

お正月が終わり、1月の9日、10日、11日に行われる関西では「十日えびす」というイベントが行われますが、その中でも特に有名な行事といえば、1月10日の早朝に行われる「福男選び」です。
江戸時代

江戸時代の職業について調べてみた

私の町内では火曜と金曜にゴミ出しがあり、多くの家庭がゴミを出します。いたって普通の光景ですが、300年前に江戸時代の人たちにはこっけいに映っていたことでしょう。なぜなら江戸時代にはゴミは毎日出るものではなかったからです。
大阪

大阪の縁結びで有名な神社である敷津松之宮大国主神社

先日十日えびすで有名な今宮戎神社を紹介しましたが、今回はその神社から比較的近く、今宮戎神社と両参りをすることでご利益があると言われる敷津松之宮大国主神社(しきつまつのみやおおくにじんじゃ)を紹介したいと思います。
大阪

大阪の商売繁盛のご利益といえば今宮戎神社

正月が終わり、1月9日、10日、11日は関西地方では多くの参拝者で賑わう「十日えびす」がやってきます。そな中で特に有名なのが、兵庫県の西宮神社、大阪府の今宮戎神社、京都府にある京都ゑびす神社が有名です。
タイトルとURLをコピーしました