2021-03

兵庫県

日本最古の神社といわれる淡路島の伊弉諾神宮

日本の約8万社余りの神社がありますが、ほとんとの神社が廃絶や合祀を繰り返し、しっかりとし由緒書きが残っている神社は少なく、いったい何年くらいの歴史があるかとうのはわからない神社がほとんど有るように感じます。
季節の行事

桜と花見と日本人 花見の歴史と神様の話

厳しい冬が終わり、だんだんと日中の気温も上昇し、春が近づいていますね。富山でも昨日歴代最速での桜開花発表があり、これから各地でお花見シーズンに入っていきます。
東京

東京の中心にあり、縁結びで有名な日枝神社

東京の中心東京駅の近くには、天皇皇后両陛下が住んでおられる皇居があります。その横にある江戸城は江戸時代までは征夷大将軍がいたまさに江戸幕府の政治の中心地でした。
三重

伊勢神宮とは何かその歴史とご利益、そしてなぜこの時期に伊勢に行くのか?

日本の神社のトップといえば三重県にある伊勢神宮で、正式な名前は神宮(じんくう)ですが、意外にパワースポットに普段よく行っている方であっても、伊勢神宮についてあまり知らない方も多いのではないでしょうか?
富山

富山のパワースポット神社の定番といえばここ

日枝神社は富山市山王町にある神社で、富山駅から約2キロ離れた場所にありますが、駅から市内電車で「西町」まで行き、そこで降りると徒歩5分で行くことができます。
東京

東京タワー周辺の観光で行きたいパワースポット

「パワースポット」というと、神社やお寺を思い浮かべる方が多いと思いますが、東京タワーも立派なパワースポットであることをご存知でしょうか?今日は東京タワーとその周辺の観光で巡っておきたい場所についてご紹介していきたいと思います。
神奈川

神奈川を代表するパワースポット鶴岡八幡宮

神奈川県鎌倉市、ここは今から約900年前源頼朝が、幕府を置いた場所であり、華やかな神社仏閣が並ぶ京都や奈良とは違い、質素で落ち着いた雰囲気を感じさせてくれる場所です。
神奈川

鎌倉における合格祈願のパワースポット荏柄天神社

鎌倉には多くの神社仏閣があります。中でも「日本三大八幡宮」にも数えられる鶴岡八幡宮は、初詣参拝数が全国4位(2017年調べ)を誇る有名神社です。しかし鎌倉にはもう1つ「日本三大天神」の1つに数えられる神社があります。
東京

東京で出雲大社と富士山両方のご利益が得られる神社とは?

以前のブログで東京都で伊勢神宮を感じられる阿佐ヶ谷神明宮を紹介しましたが、伊勢神宮と同じく日本のパワースポットの中で人気が高いのが出雲大社と富士山ですが、昨今の新型コロナウイルスの蔓延により、
戦国時代

戦国時代の女性の生活について調べてみた

男女平等と叫ばれて久しい現代社会ですが、徐々に各方面において女性が社会進出していきています。世界各国を見渡しても女性の大統領が多く誕生しており、日本でも女性の総理大臣が誕生する日も近いかもしれません。
タイトルとURLをコピーしました