自然【神】と繋がる人生花咲ワーク

無料体験会は土日で10時から19時で40分程度。ご参加お待ちしています。

体験会の参加はこちら

東京で縁結び、結婚成就有名になった神社とは?

東京

東京で縁結び、結婚成就有名になった神社とは?

はじめに

 

「結婚式」といえば、最近は教会でウエディングドレスを着て行うのが主流になってきており、結婚式全体の約半数(47.8%)を占めます。続く2位は人前結婚式、続く3位が神前結婚式、つまり神社で行う結婚式です。そんな神社結婚式を夜に篝火を焚き、盛大に行う神社があります。それが「東京のお伊勢さん」と言われる芝大神宮です。そこで今日は芝大神宮について書いていきます。

 

東京のお伊勢さんと言われる神社

 

芝大神宮【しばだいじんぐう】は東京都港区芝にある神社で、最近では北川景子さんが縁結びの祈願に訪れ、後にDAIGOさんと結婚したことから「縁結び」のご利益があるとして注目されている神社です。その歴史は古く今から約1000年前の1005年一条天皇の時代、伊勢神宮の内宮と外宮より、御祭神である天照大御神【あまてらすおおみかみ】豊受大御神【とようけおおみかみ】をこの地に勧請し、さらに日向国【宮崎県】の鵜戸から採った鵜戸石と、を神宝として創建されました。

その後源頼朝によりあつく崇敬され、二度にわたり寄進を受けました。その後室町時代には江戸城を創建した太田道灌、戦国時代には豊臣秀吉が戦勝祈願を行い、また徳川家康は江戸に入った直後ここで祈願を行っています。創建当時は現在の芝公園のあたりにあり、「飯倉神明社」といわれていましたが、1598年には増上寺建設のため現在地に遷座しています。そのご1600年の関ヶ原の戦いの前に徳川家康が戦勝祈願をし、その後の大坂の陣の際も、春日局が戦勝祈願を行ない、見事勝利を治めたことから、徳川将軍家や他の大名家に篤く崇敬されました。

またこの神社は、ちょうど東海道の沿線上にあり、江戸市中から出て、お伊勢参りなどに行く場合、人に往来が多かったことから庶民の間では、旅の無事を祈る神社として信仰されていったようです。

 

芝大神宮の御祭神とご利益

芝大神宮の御祭神は伊勢神宮の内宮の御祭神である、天照大御神【あまてらすおおみかみ】と外宮の神様である豊受大御神【とようけのおおみかみ】です。天照大御神は「お伊勢様」として親しまれており、皇室の祖先といわれています。ご利益は国家安泰、子孫繁栄などがあり、結婚にもご利益があります。豊受大御神「食物の神」「穀物の神」といわれ、五穀豊穣や産業振興、開運招福などがあり、結婚と仕事を両立させたい方は参拝するとよいでしょう。またこの神社は結婚に特化した「結婚成就というのがあり、「絶対結婚したい」という方にはおすすめです。その他の御祭神としては関東をはじめて政治の中心地として源頼朝公、現在の東京の基礎である「江戸」の町を作った徳川家康公おられます。

なおこの神社の総合的ご利益は「諸願成就」です。

 

芝大神宮のみどころ

 

千木箱

 

芝大神宮には千木箱【ちぎはこ】というお守りがあります。この箱は神社の社殿の屋根にある突き出た板部分を作る際余った木材で作られたもので、三つの箱が重なったものです。昔は「だらだら祭り」というこの神社に伝わる祭りでしか手に入らなったのですが、現在ではいつでも手に入ります。

ご利益は千木が「千着」につながることから、一生着るものに困らない、一生良縁に恵まれると言われています。また天井からつるしておくと「雷避け」「地震避け」になるということで、海外からわざわざ求めに来る方もおられるようです。

 

篝火の中の結婚式

 

芝大神宮では11月~2月にかけて、1組限定でかがり火をたいての神前結婚式を行っています。天照大御神様の神明かりの中での婚儀は厳粛であり、一生の思い出になるということで、大変人気があります。

 

商い守

 

芝大神宮は商売繁盛のお守りが有名で白いお守りは、白星に通じ、土がつかない、負けない、黒いお守りは「黒字になる」という意味があるとされ、特に男性の営業職の方には特に人気があります。

 

強運守

 

このお守りは強運【ごううん】守りと言われ、強運(きょううん)のさらに上の強運(ごううん)を得られると言われ、毎年「強運」という字の色が変わるということで、特に1年のはじめ「初詣」の際に買っておくと、1年を通して強運に恵まれると言われています。

 

貯金塚

 

貯金塚というのは「貯金王」と呼ばれた牧野元次郎の偉業を讃え昭和32年【1957年】に建てられました。なぜ貯金王と呼ばれたかというと、彼は現在の「定期預金」のシステムをはじめて作った人であるからです。また彼は不動貯金銀行=りそな銀行の創業者でもあり、民衆に貯金の大切さを説いています。これは現在にも通じるところがあります。

 

芝大神宮へのアクセス

 

東京駅から京浜東北線または山手線に乗り、「浜松町」駅下車徒歩10分

都営地下鉄浅草線大江戸線だと「大門」駅下車し、A6出口から徒歩1分

都営三田線「御成門」駅徒歩5分

コメント

タイトルとURLをコピーしました